公設公営・公設民営こども園(1号認定)の入園手続き
1.公設公営・公設民営こども園(1号認定)の入園手続きについて
-
こども課にて支給認定の申請と、入園希望の申込みをします
-
市が申請書類を確認します
-
市から支給認定証(1号認定)が交付され、入園の決定が通知されます
年度当初からの入園を希望される方
翌年4月入園のための必要書類をこども課または各園にて配布します
広報はしもと10月号に特集をしています
令和7年度入園の園児募集についてはこちら▼
年度途中からの入園を希望される方
入園希望日の2ヵ月前より、入園前月の15日までこども課にて受付けます
入園日は原則毎月1日です
2.申込みに必要な書類
必ず提出が必要な書類
1.給付認定申請書兼利用施設届出書
所定用紙を園またはこども課で配布しています
2.入園願
3.個人番号(マイナンバー)申告書
個人番号(マイナンバー)申告書 (PDFファイル: 143.3KB)
該当者のみ提出が必要な書類
4. こども園送迎申込書 (すみだこども園 1号認定子どものうち、恋野小学校区・隅田小学校区・あやの台小学校区に住所を有する場合)
該当者:すみだこども園1号認定子どもでバス送迎希望者
このページに関するお問い合わせ先
橋本市 健康福祉部 こども課
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-6102 ファクス:0736-33-1667
問い合わせフォーム
更新日:2024年10月01日