橋本市保健福祉センターのご利用について

更新日:2022年03月07日

橋本市保健福祉センターの利用再開のお知らせ

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、利用を休止をしていました貸出施設及び足湯を令和4年3月7日(月)より利用を再開します。 

 なお、利用に際して、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための制限や注意事項(利用人数・換気・消毒・マスク着用・利用者名簿の作成等)を守っていただき、安心して利用できるよう、ご理解ご協力をお願いします。

※貸出施設により制限や注意事項が異なる場合がありますので、詳細については、福祉課(社会福祉係)までお問合せください。

※今後の感染状況に応じて制限や注意事項を変更する場合があります。

貸出施設の内容とご利用方法等についてご説明します。

<貸出施設>

2階

  • 会議室2A  定員12人
  • 会議室2B  定員12人
  • 会議室3  定員12人
  • 会議室4  定員18人

3階

  • 多目的ホール(1・2・3)  定員(テーブル設置時200人程度)
  • 調理室
  • 栄養指導室(洋室)
  • 栄養指導室(和室)
  • 応接室

<休館日>

日曜、祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)

<開館(貸館)時間>

午前9時00分~午後5時00分(火・木は午後9時まで)

<申込>

申込方法

橋本市保健福祉センター利用許可申請書に必要事項を記載・押印してセンター内 福祉課(1階)まで提出してください。

受付期間

月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)の午前8時30分から午後5時まで。使用日の2ヶ月前の1日から受付。
*保健事業、子育て支援、障がい者支援、高齢者支援及び介護等保健福祉センター設置目的に該当する各事業に取り組む保健福祉関係団体及び市民活動サポートセンターに登録された団体を優先とします。 *上記以外の市民の方の利用申込みは1ヶ月前から受付とします。 *市外の方の利用申込みの受付は2週間前から受付とします。 *利用申込みについて、同一団体及び個人が3日以上同じ室を継続して予約することは出来ません。

申込先

健康福祉部 福祉課

申込書

橋本市保健福祉センター利用規定(遵守事項)

  • 使用前、使用後は、1F総合案内に連絡してください。(鍵・備品等の貸出表へ記載)
  • 使用者は、センター使用時間内に、原状に復し、閉館時間までに退出して下さい。
  • 使用にあたっては使用者の責任において、備品等(机・椅子)の設置、使用後の現状復旧、並びに部屋の清掃及び照明・空調設備の電源を切って下さい。
  • 施設内・敷地内の飲食は、下記場所以外 原則 飲食禁止にします。 1階  ロビー、中庭、いきいきルーム(和室含む) 3階  調理室、栄養指導室(洋室・和室) (但し、相当の理由があり、事前に事務局の許可を得た場合は、この限りではありません。)
  • アルコール類の飲酒は、全施設内・敷地内において禁止します。
  • 喫煙は、全施設内・敷地内において禁煙とします。
  • 会場設営並びに会議等に必要な各事務用品(ホワイトボード用マーカーペン・セロハンテープ等の消耗品)の持込は各自行って下さい。
  • 使用に伴い発生したゴミ等については、使用者の責任において、必ず持ち帰って下さい。
  • 館外からの電話は、事務処理上取り次ぎませんので、関係者の方にも周知して下さい。
  • 使用に関する道具類等の事前預かり、又、配達等の受取りはしておりません。
  • 他の人に嫌悪感を与えるような行為は行なわないで下さい。
  • 施設又は付属設備を損傷・減失したときは、修理、又はその損害を弁償していただきます。 (許可を得た飲食についても、通常の清掃では修復不可能な汚れ等については、修理、弁償していただきます。)
  • その他、職員及び管理人の指示に従い、条例・規則並びに規約等に定められた事項を厳守して下さい。
  • 規約内容について、管理運営上予告無しに変更する事があります。
以上の事に、同意のうえ当センターをご利用いただきますよう、よろしくお願いいたします。

1 基本使用料 (単位:円)

各部屋の基本使用料 (税込)
  午前
(午前9時~正午)
午後
(午後1時~午後5時)
夜間
(午後6時~午後9時)
会議室2-A 910 1,210 1,360
会議室2-B 780 1,040 1,170
会議室3 910 1,210 1,360
会議室4 1,280 1,710 1,920
応接室 470 620 700
栄養指導室(洋室) 2,160 2,890 3,240
栄養指導室(和室) 1,760 2,340 2,640
調理室 2,920 3,890 4,390
多目的ホール1 4,110 5,490 6,180
多目的ホール2 4,140 5,530 6,220
多目的ホール3 4,140 5,530 6,220

2 附属設備等の基本使用料 (単位:円)

付属設備の基本使用料 (税込)
区分 数量 使用料 備考
放送設備 1式 1,040 マイク1本付
会議室用拡声装置 1台 310 マイク1本付
ワイヤレスマイク 1本 520  
マイクロホン 追加1本 210  
赤外線タイピンマイク 1個 310  
プロジェクター 1台 2,090 スクリーン・台共
ブルーレイプレイヤー 1台 520 スクリーン共

備考

  1. 冷暖房の実施期間は、次のとおりとし、その期間中は、基本使用料の5割を加算します。
    ただし、実施期間については、その年の気象事情により変更する場合があります。 冷房 6月1日から9月15日まで 暖房 12月1日から3月31日まで
  2. 市外居住者(法人及び団体にあっては、主たる事務所の所在地が市外にあるものとします。)が利用するときは、基本使用料の5割を加算します。ただし、主に本市の区域内において、継続して市民活動を行い、または行おうとする方(団体を含む)で、橋本市市民活動サポートセンターへの利用登録をされた利用者を除きます。
  3. 利用時間の区分については、午前(午前9時~正午)、午後(午後1時~午後5時)及び夜間(午後6時~午後9時)の3区分とし、各区分を連続して利用する場合は、区分間の時間も含めて利用できるものとします。
  4. 利用許可時間を超過し、又は開始時間を繰り上げて利用したときは、各施設及び各附属設備の使用料の1時間当たりの使用料を算出し加算します。ただし、超過が1時間未満の場合であっても1時間分加算します。

使用料等の減免

市長は、特に必要があると認めるときは、使用料の全部又は一部を免除することができる規定があります。

  1. 市が主催又は共催して行う事業(条例第3条に規定する事業に限る。)に利用する場合  全額
  2. 市内に主たる事務所を有する保健福祉関係団体、ボランティア団体及びNPOが条例第3条に規定する事業に利用する場合  全額
  3. 前2号に掲げるもののほか、市長が認める場合 その都度定める。

申請方法  橋本市保健福祉センター使用料減免申請書を利用許可申請書と一緒に提出してください。

屋外施設のご利用について

<足湯>

どなたでもご利用いただけます。

設置場所

橋本市保健福祉センター「いきいきルーム」北側

  • タオルをご持参してください。(センターでは用意しておりません。)

利用可能時間

火曜日~土曜日 午前9時~午後5時
月曜日 午後1時~午後5時

  • 月曜日は午前中に整備等を行いますので、ご利用は午後からお願いします。

休止日

日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

  • なお、施設整備のため、予告無くご利用を休止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

利用料金

無料

申込

不要

利用方法

足湯には、座ったまま移動してしてください。

注意事項

  • 足湯施設内での飲食、喫煙は禁止です。
  • 幼児がオムツをつけて足湯に入ることは禁止です。
  • 譲り合ってご利用いただけますよう、ご協力をお願いいたします。

<急速充電施設>

どなたでもご利用いただけます。

設置場所

橋本市保健福祉センター玄関前

利用可能時間

(月~土曜日)午前9:00~午後5:00

休止日

日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

利用料金

電気自動車普及のため、当分の間無料とします。

申込方法

充電器利用の際には、利用者は保健福祉センターの総合案内まで連絡し、センター案内カウンター備え付けの「利用簿」にご記入ください。

利用方法

セルフ方式(操作手順はタッチパネルに従ってください。) 利用終了後、利用者は再度、同センターに連絡し、速やかに車を移動させてください。

注意事項

ご利用にあたって下記の事項をご確認ください。

  • 充電器をご使用の際は、保健福祉センターの総合案内に利用の申し入れをして「利用簿」に必要事項を記載してください。
  • 充電器が使用中の場合は、お待ちいただくことがありますので、ご了承願います。
  • 充電時間は20~30分で8割~9割程度の充電が可能です。(※車種やバッテリーの状態により異なる場合があります。)
  • 充電終了後は、再度、当センターに連絡するとともに速やかに車を移動させてください。
  • 充電器の誤った使用によるケガや事故及び敷地内の事故については当市は一切責任を負いません。

お問い合わせ

橋本市 健康福祉部 福祉課
〒648-8585
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-3708 ファクス:0736-32-2515
問い合わせフォーム